キャンプとバイクと暮らしをテーマに週2回(水曜日と金曜日)記事を更新中!YouTubeでは主にキャンプギアの紹介動画を投稿しているのでぜひ登録もよろしくお願いいたします。

パップテントを買う前に!26個を厳選したランキングを作った

みなさんこんにちはフィギュアアウトライフのりょうへいです。

前回の動画で、26個のパップテントを紹介したんだけど、「で、結局どれが良いの?」って声が聞こえてきた。

というわけで、ちゃんと考えてみました。この26個のパップテントの中から僕の個人的な主観がしっかりと含まれている2021年のパップテントランキングを作成したので、発表します。最後に2021年、栄光を手にするパップテントはどれか!

みなさん、年末に向けて今年もしっかりと散財の準備をしていきましょう!

 

◆安さランキング

1位・・・FIELDOORパップテント320  10400円(注意*ポリエステル)

2位・・・MR.PUP2パップテント 10980円

3位・・・TOMOUNTパップテント 12800円

これは、機能性も考慮してしまうと混乱するので、純粋に価格の安さをランキングにしました。この価格帯でパップテントが買えてしまうのが恐ろしいなと思うくらい安いんじゃないでしょうか。一昔前はもっと高かったと思います。コスパについてはもう少し先でコメントします

◆人気のパップテントランキング

1位・・・BUNDOKソロベース

2位・・・BUNDOKソロベースEX

3位・・・Soomloomパップテント

1、2位はBUNDOKのパップテントになりました。これはパップテントへの参入が早かったというのが理由の一つにあげられるんじゃないかなと思います。品質、機能ともに定評があります。3位のSoomloomは格安キャンプギアで有名で、キャンプギアマニアのYouTuberのフクさんがレビューしてから人気になったイメージがあります。

◆機能性ランキング

1位 BUNDOKソロベースEX・・・サイドウォール、スカート、スカート巻き取り、インナーテント、一部ダブルファスナー、ポール4本、ファスナーはフロントとサイド、ベンチレータ

2位 SoomloomパップテントXLAGE・・・サイドウォール、スカート、スカート巻き取り、インナーてんと、一部ダブルファスナー、ポール4本、ファスナーはフロントとリア

3位 DOKICAMPパップテントTC・・・スカート、ベンチレータ、煙突穴、全方向ファスナー、ポール4本、エンドキャップ不要、グランドシート付き

これねー、ほんとパーフェクトなものがなかったんですよ。あちらが立て場こちらがたたずというかんじで、必ず長所と短所があるんですよね。

ぼくだったら完璧なやつを作るんですけどね〜。なんなんでしょうねこれは。

これからパップテントを作ろうとしている方はこの動画を観て、くださいね!必ず全機能を装備させて欲しいです。絶対売れますよ。笑

◆軽いパップテントランキング

1位・・・0.73kg DD SuperLight A Frame Tent (材質不明)

2位・・・2.8kg ATEPAパップテント (210Tナイロン)

3位・・・3.2kg OneTigris ROC SHIELD (75Dナイロン)

ちなみに、TC素材に限定したランキングはこうです

1・・・GOGlamping(タープシェルター系)

2・・・BUNDOKソロベース

3・・・G.G.N.55パップベース

番外編・・・3.45 GOGlamping 軍幕タープ (TC)

これはランキングにするかかなり悩みました!なぜかというと、材質や機能・付属品の有無で重さが全然変わっちゃうんですよね。とにかく、ポリエステルかナイロンのものが軽いっていうことと、軽いということは、基本的に重要ではない機能は削ぎ落とされているということに注意しましょう。

◆居住性(広さ)ランキング

1・・・テンマクデザイン炎幕フロンティア460(+108)×190(+2)×130(+7)

2・・・テンマクデザイン大炎幕FC 350(-2)×270(+82)×155(+32)

3・・・DOKICAMP 430(+78)×180(-8)×145(+22)

1位と2位はテンマクデザインでした。ファミリーとか、2人以上で行くキャンプにも使えるテントがラインナップされていますね。3位に滑り込んだのはDOKICAMPでした!奥行きがないんですが、幅が広いんですね。これはPOMOLYと同じテントだと思うんですけど、なぜかPOMOLYより大きい寸法表記なんですよ。おそらく、スカート分も寸法表記に含めているんだと思います。なので、他のテントについてもスカートを含むか含まないのかメーカーによって異なるので、10〜20cmの違いというのは誤差の範囲と考えておくのが良さそうです。

寸法に関しては現行の平均値も算出してみました。平均に対しての差をカッコ内表示しておきます。最近は前幕っていうフロント側を塞ぐスタイルも流行ってきているので、その点も考慮して考えるのがよさそうです。

◆満足度ランキング

1位・・・GRIPSWANY FIREPROOF GS TENT 5

2位・・・テンマクデザイン大炎幕FC 4.8

3位・・・BUNDOKソロベースEX 4.7

これは値段に比例したようなランキングになりました。全体的に、値段の高いものの方が満足度は高い傾向にありますね。機能はもちろんですが、所有欲が満たされて大切に使いたいと思えるテントになりそうです。特に、低価格帯のテントから始めてキャンプにハマった人は、数年経つと価値観が変わって高いものに平気で手を出すようになってしまうということが少なくありません。

◆コストパフォーマンスランキング

1位、MR.PUP2 スカート、インナー、ポール4本に1年保証、サイドにもファスナーが付いてこの10980円。TC素材でなんでここまで安くできるのか。ほんとすごすぎ。とりあえず安いパップテントが欲しくてそれなりの機能が欲しい方向けのテントです。この価格なので、生地の薄さとか、縫製の甘さ、アフターサービスまでは求めないようにしましょう。

2位、TOMOUNTパップテント こちらもスカート、インナーが付いて12800円。こちらはポールが2本しか付属していないので注意。ただ、カーキ色というのが特徴で、緑以外のが良い場合はこちらが良いかもしれません。

3位、SoomloomパップテントXLARGE 16900円。1位、2位に比べると高いが、全体から見ると十分すぎるほど安い。こちらがすごいのは、サイドウォールがついているということ。もちろん、スカート、インナーも付属。いたせりつくせりのパップテント。このテントがあればしばらくは他のテントはいらないと思います。

◆26個のパップテント比較、総合ランキング

1位「MR.PUP2」

とにかくコストパフォーマンスの良さ。ここから学ぶこともたくさんありそう

2位「BUNDOKソロベースEX」 

しっかりした細かい機能性と価格のバランスが良くて、ちょっと気合の入った人におすすめ

3位「SoomloomパップテントXLARGE」

とにかく安く、サイドウォールもしっかり欲しいという人におすすめ

となりました。

皆さんはどのパップテントを持っていて、どのパップてんとが気になりましたか?実際に持っている方は使ってみた感想等をコメントいただけると嬉しく思います!まだ持っていない方はコメント欄に質問してみてください!

◆所感

というわけで、いろんなパップテントを見てきました。もうね、パップテントマスターになりました。とにかく、完璧なパップテントはまだ世に出ていないですね。んで、僕はどのパップテントを買ったのか・・・この答えは次回のライブ配信でお話ししたいとおもいますので、ぜひ、気になった方はチャンネル登録をして次のライブ配信をお待ちいただければと思います!

まだライブ配信に来たことないよーという人も、ちょっと面白いな・・・なんてことになるかもしれないので、居酒屋気分で気軽に参加してみてください!

では、ここまで長々と読んで頂いて本当にありがとうございました。

したっけ!

最新情報をチェックしよう!
>りょうへい/FIGURE OUT LIFE

りょうへい/FIGURE OUT LIFE

キャンプとバイクと暮らしのメディア。YouTubeで動画も投稿中!チャンネル登録もぜひお待ちしております!

CTR IMG